「出前館が稼げるって聞くけど実際の給料はいくらくらい?」「エリアや曜日によっては出前館配達員の給料って違うの?」「出前館配達員の給料日っていつ?」など出前館配達員の給料に関して色々気になることがあるのではないでしょうか。
ただ実際に出前館で働いてみるとなると勇気がでない、どれくらい稼げるのかを知ってから働きたいと多くの人が考えていますよね。
そこで本記事では出前館配達員の平均給料、エリアや曜日別の出前館配達員の給料、出前館配達員の給料に関する気になる質問をまとめました。
この記事を読めば、出前館で実際に働く前に大体どれくらい稼げるのかが分かるだけでなく、週何回働けば目指したい給料に到達するかも大体の予想ができます。
出前館配達員の実際の給料を知りたい人、出前館配達員の稼げる給料に合わせて働き方を選択したい人はぜひ参考にしてみてください。
出前館配達員の給料事情を調査!平均時給はいくら?
出前館配達員の平均日給:約15,000円
出前館配達員の平均時給:約1,800円
出前館配達員の給料を調べると、平均時給が1,800円と分かりました。
またほとんどの配達員が平均日給1万円を稼いでいるため、他のアルバイトよりも稼げると言えます。
出前館配達員の給料の仕組みは?報酬システムをチェック!
平均時給が非常に高い出前館配達員。
なぜ業界最大級の報酬が獲得できるのか、報酬システムを詳しく見ていきましょう。
基本報酬
距離別委託料×ブースト率
出前館配達員の給料は、上記の計算式で求められます。
ただ距離別委託料はエリアによって異なるので、注意しましょう。
【東京・神奈川・千葉・埼玉エリア】
合計配達距離 | 新基本報酬(距離別委託料) |
---|---|
1km~ | 600円 |
1.5km~2km | 660円 |
2.5km~3km | 750円 |
3.5km~ | 870円 |
【その他エリア】
合計配達距離 | 新基本報酬(距離別委託料) |
---|---|
1km~ | 550円 |
1.5km~2km | 600円 |
2.5km~3km | 670円 |
3.5km~ | 770円 |
インセンティブ:ブースト
出前館配達員の給料は、距離別委託料に”ブースト”と言われるインセンティブをかけて求めます。
ブーストは注文数が多いエリアや、注文件数が高まる時間に発生します。
エリアや時間帯によりますが、ブーストは最大2.0倍まで上がることも。
実際の配達例を考えてみましょう。
【東京エリアで1㎞配達した場合】
通常:配達1件600円
1.5倍ブースト適用時:(基本報酬)600円×(ブースト率)1.5倍=900円
上記の例のように1.5倍のブーストがかけられるだけで、配達1件で1,000円近く稼げます。
【口コミ】”給料を稼げるか”はエリア・時間・曜日で変わる!
出前館配達員の給料は、配達1件あたりの報酬の高さとブーストの高さで決まるということが分かりました。
ですが関東以外では距離別委託料が100円安かったり、ブーストの発生は時間帯や曜日、配達需要で変わったりと変動してしまいます。
そこで出前館配達員の給料はエリア・時間・曜日で変わるのは仮説を立て、それぞれ調べてみました。
これから出前館配達員を始めようとしている人向けの、平均的な回答なので「これが出前館のリアルなんだ!」と過信しすぎないように注意してください。
【エリア別】出前館配達員の給料
まずはエリアごとに出前館配達員の給料がどれくらい変わるかを見ていきます。
出前館配達員の給料:東京
出典:twitter
🧢ちょっと遅くなりましたが、出前館の給料が入ったので報告💰💰💰
4月下旬分は末締めで5月11日に振り込まれてました!
その後数日経って「精算書」という名前で明細のメールが届いた。
働いてる中はUberと違っていくら稼げてるか分からんから「はぇ〜」って感じ、次回はもっと上手く稼ぎたいです💸 pic.twitter.com/tjrd07bmX1— bickyのきまぐれデリバ日記 (@Y8c3zSZGa2pzjLS) May 21, 2022
待って、今日初めて出前館の給料振り込まれたんだけど、高すぎてビビった😳
やっぱり新規の1.3倍がでかいんかな?
6件しかしてないのに6,645円✌️
もう出前館メインでやるしかないやん✨— uber副業 (@Uber777Uber) December 7, 2021
6月5日日曜日
🥫稼働
10:10〜19:00
32件 27677円
今日はマックも4件ぐらいダブル、トリプルもほぼ無かったけどショート良く取れたので上手く行きました‼️
明日は休みます💦
お疲れ様でした✨ pic.twitter.com/iR4YBzhrHE— レフティー出前館配達員@高円寺拠点 (@left3110demae) June 5, 2022
出前館配達員の東京の給料は比較的高く、ブースト発生率も非常にいいことが分かります。
さらに新規配達員に適用されるブーストを活用したことで、効率よく稼げた人もいるみたいです。
出前館配達員の給料:大阪
大阪で働く出前館配達員の平均時給を調査すると、約1,580円でした。
もちろん大阪内で繁華街かそうでないか、時間帯、曜日、天候によってどれだけ稼げるかは変わります。
ただ大阪エリアはブースト1.1~1.5倍の発生率が高いです。
大阪エリアも平均時給で見ると、稼ぎやすいエリアだと言えるでしょう。
出前館配達員の給料:福岡
福岡で働く出前館配達員の平均時給を調査すると、約1,600~1,800円と高時給でした。
福岡は配達1件あたり660円ながら、1.2~1.5ブーストの発生率が高いので稼ぎやすいみたいです。
もちろん福岡市内、市外、時間帯、曜日によって稼げる金額は変わります。
「東京じゃないから稼げない」「都市部に行かないと稼げない」といった考えを持つ必要はないみたいです。
出前館配達員の給料:札幌
札幌で働く出前館配達員の給料について調べると、時給1,300円が良い方だと語っている人がいました。
チャリで時給1300円はまずまずではないだろうか!!2時間目頑張ります!!
— モス@初心者出前館配達員 (@azVimcsly3Zm2xI) June 19, 2022
札幌市はファミリー層が多く、悪天候が続く日も多いため配達需要が高いかと思いきや、なかなかならない日もあるようです。
12時から昼稼働してマック1件しか取れてない…マック近くの親戚んち(50mくらい)で待機してるのに全然取れない…てか鳴らない
— モス@初心者出前館配達員 (@azVimcsly3Zm2xI) July 13, 2022
「札幌は稼ぎやすい!」とは言えないため本業にはおすすめできません。
ただ曜日と時間帯によっては注文が入ったり、配達員の数が少ないため競争倍率も低かったりと稼ぎやすいときもあるので副業程度がちょうどいいでしょう。
【時間帯別】出前館配達員の給料
つづいて出前館配達員の時間別給料をみていきましょう。
出前館配達員の給料:朝
5月4日水曜日
🥫稼働
9:30〜20:10
31件 25376円
マック4件 現金9件
9時台あまり鳴らなくて暇なのかなと思ったけど良くなってくれました
昼と夜の早押し厳しかったけど18時台はいい具合に取れました‼️
明日も頑張ります‼️
お疲れ様でした✨ pic.twitter.com/z9OGyQfgz8— レフティー出前館配達員@高円寺拠点 (@left3110demae) May 4, 2022
まず出前館の朝は9:00~業務開始できるため、ほとんどの配達員が9:30~配達しています。
比較的注文数が多い東京の場合、出前館の注文を受け付け始める9:00台は比較的注文が少ないとの声が。
朝ごはんを注文する人はそこまで多くないようです。
出前館配達員の給料:昼
11時台はまあまあだったけど12時台は鳴らんな
送料無料の効果はイマイチ— Deliyさん in 東京【出前館配達員】 (@deli1968deli) April 25, 2022
お疲れ様でした☺️
昼ピ、夜ピ稼働のみでしたー☺️12件🥫
送料無料の割に鳴らなかった印象だったけど想定内だったのでキレ男館になることはなかったです😂
お疲れ様でしたー😊 pic.twitter.com/zZmEJGs4hr
— デリ男@東京Uber、出前館配達員 (@ubao_uber) April 25, 2022
このくらいの雨だと🥫でも選べていいな
昼活は12🥫(昼ピ9)オフピも少し続けようかと思ったけど理想的な帰宅便が取れちゃったので帰宅休憩中
— Deliyさん in 東京【出前館配達員】 (@deli1968deli) May 21, 2022
つづいて昼の出前館の注文割合を見てみると、朝よりは注文数が多いとのことです。
出前館の注文ピークタイムが以下の2回だと言われているため、昼に稼働している配達員も多いです。
ピークタイム
・11:00~14:00
・17:00~21:00
出前館配達員の給料:夜
この時間は🥫オファー溜まりますね!
いつもお昼稼働だったから、全然知らなかった👀✨
赤オファーが来るから、🐸ができない笑
— ななこ@山梨uber &出前館配達員 (@uber_nanaco) July 1, 2022
出前館配達員は夜が一番稼げると言えるくらい、夜の注文件数が高いとのこと。
効率的に稼ぎたい場合は、ピークタイムの17:00~21:00を狙って配達を始めるのがおすすめです。
【曜日別】出前館配達員の給料
出前館配達員の給料:平日
5月17日火曜日
🥫稼働 9:30〜20:00
30件 24162円
マック13件 現金6件
今日はあさからマックが良くなってくれました
夜ピークは全然取れなくてダメでした‼️
今日もお疲れ様でした✨ pic.twitter.com/DgfHNuN1Tk— レフティー出前館配達員@高円寺拠点 (@left3110demae) May 17, 2022
5月11日水曜日
🥫稼働
9:50〜20:15
21件 19013円
マック2件 現金6
今日は朝から鳴らず取れずで苦戦しましたがブーストのお陰で2万近くまで行きました😅夜ピークは特に厳しかったです💦
お疲れ様でした‼️ pic.twitter.com/smFptAOPk0— レフティー出前館配達員@高円寺拠点 (@left3110demae) May 11, 2022
平日は朝のマクドナルドからの注文件数で稼げるようです。
ファーストフードの配達が多いのは、注文者が在宅勤務でサクッと注文できるためでしょう。
また「出前館配達員は平日でも稼げるのか?」をテーマにした動画では、時給1,700円を達成。
案件が少ないため時給2,000円までは達成できないとのこと。
やはり休日の方が案件数も多く、ブーストも高いため稼ぎやすいと回答していました。
出前館配達員の給料:土日
5月22日日曜日
🥫稼働 9:50〜20:10
34件 27537円
朝の鳴りあまり良くなかったので落ち着いたかと思いましたが昼から良く鳴ってくれました‼️午後からはひたすらマック取りまくりました
昼夜ピーク共調理待ち結構ありましたが自己記録更新出来て良かったです✨ pic.twitter.com/raMopBZIei— レフティー出前館配達員@高円寺拠点 (@left3110demae) May 22, 2022
今日は朝9時〜15時過ぎまでAmazon配達!車でAmazonフレックス見て、仮眠とって18時から出前館!
今日初めて出前館のオファー取れたよ😭
土日その時間はブーストかかるらしく取れれば1件あたり1000円超える😱
名前の響きもシステムもウーバーが好きだけど、給料考えたら出前館だ!🤩👍— Nieya ニーヤ (@Niyaniziru) September 11, 2021
土日は昼と夜のピークで注文数が高まることと、ブーストの発生率が高いため非常に稼ぎやすいとのことです。
やばい
土曜はこんなにも鳴らないんか…— かず@熊本ウーバーと出前館配達員 (@kazu_deli) May 14, 2022
ただ「熊本では土曜日が逆にならない」という声もありました。
エリアによって注文数が多い曜日や時間帯はさまざまなので、自分の稼働エリアについて詳しく知ってから配達をするのがおすすめです。
【配達車両別】出前館配達員の給料
つづいては出前館配達員の配達車両別給料について解説していきます。
出前館配達員の給料:自転車
出前館新アプリになってから自転車登録だと近距離しか振らなくなったのか全然鳴らなくなった…こんなんじゃ平日出前館一本は無理だわ…
— モス@初心者出前館配達員 (@azVimcsly3Zm2xI) July 20, 2022
自転車で稼働している出前館配達員は、長距離案件があまり回ってこないため稼ぎにくいとのことです。
また自転車だと以下のようなデメリットも考えられます。
自転車配達のデメリット
- 短距離案件が振り分けられることがある
- 体力が続かない
- 長時間稼働が難しい
ただ小回りが効きやすく、裏道を回れたり駐車場に困らないためエリアによっては自転車の方が配達しやすい場合もあります。
稼働したいエリアが自転車の方が配達しやすいのか、そうでないのかをしっかり見極めてから配達しましょう。
出前館配達員の給料:バイク
バイクがオススメの理由
- 配達車両ごとに配達金額は変わらないから
- 長距離高単価案件も短距離普通単価案件も狙いやすいから
- 長時間の稼働もできるから
- 体力を温存できるから
バイクで稼働している出前館配達員の給料について、詳しい金額はわかりませんでした。
ただ上記2つの理由から出前館配達員は、バイクでの配達の方が基本的には稼ぎやすいためおすすめです。
【雨の日】出前館配達員の給料
最後に雨の日の出前館配達員の給料を見ていきます。
晴れている日を基準にすると、雨の日や悪天候の日は比較的稼ぎやすいと言われていますが実際のところどうなのでしょう。
出前館配達員の給料:雨
🥫もこの雨だとさすがに選び放題だから昼ピ2時間で8件取れた
低くなってるブーストでも8000円なので雨クエとかでせっせとウバるより効率いいよなぁ
— Deliyさん in 東京【出前館配達員】 (@deli1968deli) April 3, 2022
雨の場合は言うまでもありませんが、配達員の数が少ないこと×注文数増加により案件が選べるくらい稼ぎやすいです。
出前館配達員の給料についてのよくある質問
つづいては出前館配達員の給料について、振込日や給料明細の見方を解説していきます。
出前館配達員の締め日・給料振込日はいつ?
出前館配達員給料の締め日:毎月15日・月末
出前館配達員の給料日:各締め日から5営業日まで
出前館配達員の締め日・給料日は月2回です。
毎月15日までと、16日~月末までに働いた分の給料がすぐに振り込まれるので、モチベーションの維持が簡単でしょう。
ちなみに振込日は締め日から5営業日後の午前9時です。
比較的早い時間に振り込まれるので、すぐにお金が必要な人にちょうどいいでしょう。
出前館配達員の給料が振り込まれない場合
給料が振り込まれない時のチェックポイント
- 土・日・祝日を挟んでいないか
- 銀行口座の名義人・口座番号に誤りがないか
- 登録銀行でシステム障害が起きていないか
振り込まれない時や給料に関する振込トラブルがあった場合は、上記を確認しましょう。
まず振込日は出前館が営業している日を数えて5営業日を指すため、土日は含まれません。
締め日:2021年4月30日(土)⇒振込日:2021年5月10日(火)
上記のようにGWは祝日が多いので、締め日から5日後でも祝日を挟む場合は注意が必要です。
さらに登録している銀行口座の情報にミスがあったり、銀行口座自体が使えなかったりすると振込ができません。
出前館配達員の給料明細の確認方法は?見方は?
給料明細を確認できる場所
- 出前館Driverアプリ:配達件数のみ
- 出前館からのメール
出前館配達員の給料明細は上記2通りの方法で確認できます。
ただ出前館Driverアプリでは配達件数の確認くらいしかできません。
具体的な給料情報を確認したい時は、出前館からのメールで給料明細をチェックしましょう。
出前館配達員の給料(報酬)明細の見方
振込日にメールで届く給料明細の各項目について解説します。
給料(報酬)明細項目 | 内容 |
---|---|
支払額 | 締め日までに稼いだ給料の総額 |
商品代金補填料 | 配達中のミスや商品破損の自己負担額 |
業務委託料 | 配達の基本報酬額 |
再配達料 | 商品不備やミスによる再配達の報酬額 |
深夜ブースト | 21時以降の稼働報酬額 |
相殺分 | 報酬の過払いに対する調整額 |
修正分 | 報酬未払いの調整額 |
拠点別インセンティブ | ブーストの報酬額 |
出前館の「給料が手渡し」って本当?
出前館の給料が手渡しという噂がありますが、給料は手渡しではありません。
出前館では、配達員登録の時に指定した銀行口座に入金されます。
出前館の給料に関する問い合わせ先は?
株式会社出前館 業務委託サポートセンター
営業時間:平日 10:00~18:30
mail : gig-delivery@demae-can.co.jp
引用:出前館
出前館配達員の給料に関してトラブルや、困りごとがあったら出前館の業務委託サポートセンターまで連絡しましょう。
問い合わせメールを送るときは、以下の内容を記入するようにしてください。
出前館配達員給料に関する注意点3つ
出前館配達員の「給料」と伝えてきましたが、厳密には「報酬」扱いです。
なぜ呼び方が異なるかと言うと、出前館配達員は個人事業主だから。
給料と報酬の違いについて具体的に解説していきます。
①出前館配達員の給料は「報酬」扱い
報酬:税等が引かれていない
給料:税等が引かれている
出前館配達員の給料は「報酬」と呼ばれ、源泉徴収税が引かれていないものです。
給料はすでに社会保険料、国民年金が天引きされている金額を指します。
報酬の場合、確定申告が必要なので把握しておきましょう。
②出前館配達員は経費も自分持ち
出前館の配達員は個人事業主扱いなので、経費も自腹です。
自腹と言っても確定申告時に、経費として報酬の総額から引かれます。
ただ「個人事業主は経費が戻ってくる」「個人事業主は経費を払わなくていい」「経費は自分で自由に使えるお金だ」と勘違いしていると、戻ってくるわけではないので注意です。
③出前館配達員は確定申告が必要
先ほどから出てきている年度の確定申告。
「確定申告」とは今年度の年収を元に、来年度支払う税額を決める制度です。
確定申告のために、毎月の報酬明細・経費のレシートや領収書を保管しておきましょう。
出前館配達員の仕組みをチェック!
つづいては出前館配達員の仕組みや業務内容、登録方法について解説していきます。
出前館配達員の業務委託とアルバイトの違いは?
・シフトの拘束がない
・服装の指定なし
・完全歩合制
出前館業務委託配達員とアルバイトの違いは上記の3つ。
アルバイトだと「水曜日18:00~」など勤務時間に縛りがあり、シフト制で稼げる金額も固定されてしまいます。
しかし出前館業務委託ならシフトが決まっていないので、自分の都合に合わせて稼げるだけでなく体調不良の場合は自由に休むことも可能。
またアルバイトだと制服に着替えたり、スーツ着用の義務があったり、ネイル、派手髪が禁止されていることがほとんどです。
ですが業務委託の場合は、出前館の赤キャップと清潔感のある服装を身に付ければOK。
アルバイトのためにおしゃれをあきらめる必要は全くありません。
さらに出前館配達員は月収100万円を達成する人もいるくらい、頑張った分だけ給料に反映されます。
空き時間で効率的に稼ぎたい人、頑張った分だけしっかり給料に反映されたい人におすすめです。
出前館業務委託配達員のメリット・デメリット
出前館業務委託のメリット・デメリットを比較すると、業界トップクラスの高報酬ながら充実したサポートを受けながら働ける非常に恵まれた労働環境だということが分かりました。
出前館はフードデリバリー業界トップクラスの高報酬でありながら、勤務の規定が厳しくないので働き続けやすいです。
また基本的な業務は1人で行えるので、アルバイトのようにだれかと協力する必要は全くありません。
さらに稼働エリアごとにスタッフが基本的に常駐しているため、トラブルがあってもすぐに相談できます。
また出前館の業務委託はアルバイトと比較しても、自分の都合を最優先して働きやすいでしょう。
もちろん出前館の業務委託配達員は年齢制限がないので、サラリーマンとの両立も叶います。
「なんとなく副業を始めたかったけど何からしたらいいか分からない」という人でも始めやすいでしょう。
こんな人におすすめ
- アルバイトのためにおしゃれを我慢したくない人
- 自分のペースで業務を進めたい人
- 自分の予定や都合で働く時間を決めたい人
- 歩合制で頑張った分だけ稼ぎたい人
- 副業として月5万円くらいの収入が欲しい人
出前館業務委託配達員は稼げる?稼げない?
出前館業務委託配達員は実際のところ稼げるのか、稼げないのか検証動画を見てみましょう。
「出前館業務委託やってみた」でチェック!
「出前館配達員をやってみた」の動画を見てみると、1万円を稼ぐまでにかかった時間は3時間弱。
時給換算すると2,000円を超えるので、出前館業務委託は比較的稼ぎやすいのではないでしょうか。
ただ時間帯やエリア、曜日によっては時給の変動もあるので「一概に稼げる!」とは言えません。
傾向としては稼ぎやすいフードデリバリーバイトですが、確実に稼げるかはエリアによるというところが結論です。
出前館配達員の業務内容は?配達の流れは?
出前館配達員の業務内容を簡単に説明すると、出前館の加盟店であるレストランから料理を受け取って注文者の家に届ける配達業務です。
配達の流れはほとんどのフードデリバリーと同じですが、以下のようになります。
配達員用アプリをオンラインにする
稼働エリアについたら、配達員用のアプリをオンラインにして注文受付を開始します。
注文が入ったら受け付ける
アプリに注文が表示されたら、注文を受けるか受けないかを判断します。
注文を拒否することもできますが、基本的には受け付けます。
指定のレストランで料理を受け取る(ピック)
注文者が指定しているレストランにて商品を受け取ります。
商品を配達
注文者が指定している場所まで、料理を配達します。
注文者に料理を配達(ドロップ)
注文者が指定しているレストランにて商品を受け取ります。
出前館配達員の勤務時間は?
9:00~24:00
出前館配達員の勤務時間は明確に決まっておらず、上記の時間内で自由に配達を行えます。
アルバイトと違ってシフトや、稼働時間の制限、上限、縛りは全くありません。
自分の都合が良い時間に、働けるだけ注文を受けられるところがメリットです。
未経験でも配達員は応募してもいい?応募資格は?
・18歳以上
・高校生以上
・日本語での会話が可能なこと
・任意保険加入が可能なこと
出前館配達員の応募資格は上記で、配達員未経験者の応募も受け付けています。
不安を感じる方でも安心して配達員の業務をこなせるよう、研修動画や理解度チェックテスト、実写動画、効率よく配達するポイントを伝える動画も用意。
さらに配達エリア内のスタッフとの密なコミュニケーションで、疑問を解消しながら働けるでしょう。
副業や他のフードデリバリーとの掛け持ちはしてもいい?
出前館配達員は副業・兼業OKです。
出前館はフードデリバリー業界でも高単価で知られていますが、注文が少ない時間が発生することも。
そんな時は他のフードデリバリーで配達を受けると効率的に稼げるのでおすすめです。
働くのに必要なものはなに?
・スマートフォン(iPhone/Android)
・配達用車両:自転車・バイク・自動車
・給料入金用の銀行口座
・マスク
・出前館赤キャップ
・清潔感のある服装(半ズボン✕)
出前館配達員には、上記の6点があれば勤務開始できます。
ドリンクホルダーやスマホホルダーなどがあると便利なので、勤務を進めながら徐々に揃えていく人が多いです。
出前館の配達1件は何㎞?何分?
出前館の配達1件は約1.7km、約20分で完了します。
ただエリアや時間帯、登録している配達車両によっては1件あたりの配達距離や時間が延びることも。
その分距離報酬が加算されるので安心してください。
またあまりにも割に合わないと感じる案件の場合は、断るようにすると効率的に稼げます。
出前館配達員の登録方法は?
step.1
こちらから以下の情報を入力します。
- 説明会の希望日時
- 氏名・カナ
- 電話番号
- メールアドレス
- 配達希望エリア
- 紹介コード(あれば)
- 規約とプライバシーポリシーへの同意
自分の配達したいエリアのオンライン説明会に申し込みましょう。
step.2
メールアドレスを入力すると、出前館から研修動画と理解度チェックテストに関するメールが届きます。
注意
件名:※要確認【出前館】研修動画、ログインID発行のご案内
上記の件名のメールが届いたらメール内のログインIDとパスワードを確認しましょう。
動画視聴が完了したら、全32問の理解度チェックテストへ挑戦してみてください。
〇✕問題で、再受験も可能なのでそこまで緊張しすぎないで受けられます。
step.3
Zoomのオンライン説明会に参加する。
Zoomでのオンライン説明会ではサービス内容や報酬の説明について、約30分間説明を受けます。
全体説明後に、カメラ・マイクONの状態で面談形式で個別の業務内容を決めるので、カメラとマイクが使える場所で説明会に参加しましょう。
- 初回の配達日について
- 現金対応の有無
- 理解度チェックテストの実施有無
- 動画研修の実施有無
step.4
オンライン説明会から2営業日後、必要書類のアップロードをメールにて促されます。
登録する配達車両ごとに必要書類が異なるので、自分が登録したい配達車両に合わせて書類を提出しましょう。
step.5
注意
件名:【出前館】業務委託パートナー本登録完了のご案内
提出書類の審査が完了し、本登録ができると上記の件名のメールが入ります。
出前館配達員専用のアプリにログインできるログインIDとパスワードを確認し、ログインしてみましょう。
また初回ログイン時にパスワードはオリジナルのものに変更しておくと、セキュリティ対策になります。
step.6
「出前館キャップ」を受け取ります。
本登録から1週間ほどかかるので、届くまではキャップを被らなくても良い規定です。
step.7
配達スタート!
現在開催中の「新規配達員応援キャンペーン」とは?
出典:出前館
現在出前館では、指定期間中に配達した新規配達員の報酬が上がるキャンペーンを開催しています。
対象者は以下の条件に当てはまる人です。
チェックリスト
- 出前館で初めて働く人
- 2022/7/27~2022/9/25までに登録した人
キャンペーン中の報酬
(基本報酬+距離報酬)×(ブースト+キャンペーン倍率)
通常出前館配達員の報酬は(基本報酬+距離報酬)×ブーストですが、キャンペーンではブーストにキャンペーン倍率も合わせて計算されます。
メモ
通常例:(基本報酬600円+距離報酬150円)×ブースト1.2倍=900円
キャンペーン例:(基本報酬600円+距離報酬150円)×(ブースト1.2倍+キャンペーン倍率0.3)=1,125円
例を見てわかるように、キャンペーン適用時と通常時の配達報酬を比較すると1配達で220円分高いことが分かります。
5件配達すれば、キャンペーン価格だけで1,000円近くの報酬をゲットできる計算に。
今登録しない手はないですね。
出前館配達員の給料UPのコツは?
出前館配達員の給料は基本的に高額ですが、より効率的に稼ぐにはコツがあります。
時給2,000円を切らないように以下の配達のコツを実践してみて下さい。
①配達エリアに適した配達車両・配達時間に稼働する
まず出前館配達員の給料を上げたい場合は、自分の配達エリアについて熟知することが重要です。
例えば以下のようなことを配達しながらでいいので、確認してエリアの特徴に合わせて配達スタイルを確立していきましょう。
チェックリスト
- 注文件数が多い時間
- 注文件数が多い曜日
- 天候によって注文件数がどれくらい左右されるか
- バイク・自転車・自動車どれが配達に適しているか
- 自分が稼働できる時間帯の平均時給
出前館配達員の口コミを見ると、土日の昼・夜が注文件数が多いので稼ぎやすいと分かりました。
しかし全都道府県で土日の昼・夜が稼ぎやすいと言えるかは微妙です。
自分の配達エリアで1番効率的に稼げる方法を柔軟に編み出していきましょう。
➁土地勘を付ける
自分の配達エリアの特徴が掴めたら、住所を見ただけで大体の位置が分かるくらいまで土地勘を付けるようにしましょう。
ピック先のレストランとドロップ先の住所が分からないとロスタイムが生まれてしまいます。
「○○町△△123-4出前ハイツ101号室」と見たときに大体今いる場所からどれくらいで届けられるかが分かれば、同時に案件を取ったり、通過地点で案件をこなしたりもできるはず。
土地勘が付くと効率的に稼げるだけでなく、自分の配達経路が頭に浮かぶので休憩時間の見通しも立てながら業務に当たれるようになります。
さらに抜け道や渋滞回避の裏道を覚えられれば、1件あたりの配達効率がより上がるでしょう。
土地勘を付けるには同じエリアでの勤務を多くしたり、余裕がある時に1度通った道とは違う道をわざと使って自分だけの地図を脳内に描いていったりするのがおすすめです。
➂エリアによってはバイクを活用する
出前館配達員の給料UPには長時間の労働や、長距離案件をこなす必要があり、体力が持たないと厳しい部分があります。
明日の朝までに太ももの痛み和らいだら昼から街中走しる!!引かなければお休みです…😭
— モス@初心者出前館配達員 (@azVimcsly3Zm2xI) June 14, 2022
上記のツイートのように、自転車で稼働すると太ももがパンパンになり長時間の稼働はおろか連続稼働が難しいでしょう。
また自転車だと短距離低価格案件しか回ってこなかったり、1件の配達に時間がかかりすぎて案件数を稼げない場合があります。
ただどのエリアもバイクだと配達効率が高く、稼ぎやすいとは言えません。
例えばバイクだと渋滞に巻き込まれたり、細道を走れなかったりと不便さもあります。
なので結論としては、自分の配達エリアに適した配達車両を選ぶことが稼ぐコツです。
ただ基本的にはバイクでの配達が1番効率的だと言われているので、特にバイクで不便さを感じなければ、どのエリアでも無難に使いやすいでしょう。
➃休憩をしっかりとる
休憩なく、注文が入り次第がむしゃらに働けば、出前館配達員の給料が上がるとは言えません。
休憩を取らないで10時間以上の長時間稼働をすると、事故を起こす確率が高まったり、疲れがたまってお客様に対する対応が悪くなって評価が下がったりします。
実際に出前館配達員の口コミを見ても、休憩を挟むのと挟まないのとでは疲れ具合が違うとの声が。
同じ5時間でも、途中休憩を挟むのと挟まないので、身体の疲れ具合が全然違いますね😅
(私だけかな…?)昨夜は、夜9時前に就寝→翌日6時に起床
今日は、14時くらいで一旦休んで夜の部に備えよう。
— ななこ@山梨uber &出前館配達員 (@uber_nanaco) July 21, 2022
さらに出前館が月間100万円を稼いでいる出前館配達員にインタビューをした内容を見てみると、マイナスを減らす努力をしていると答えていました。
マイナスを減らす努力とは、リスクを避けるための安全運転をしたり、渋滞する道は事前に避けるようにするなどです。
出前館配達員は一日中街で配達しているため、交通違反や事故現場を目の当たりにする機会が多いとのこと。
「次は我が身」という危機管理意識から、自分が事故を起こさないように常に心に余裕をもって配達を行うことが大切です。
急いでスピードを出したり、休憩時間を削るといったプラスを作る努力ではなく、リスクを避けるために安全運転をしたり、渋滞しそうな道は事前に避けるといったマイナスを減らす工夫を心掛けています。配達をしていると、交通違反や事故の現場を目にする機会も増えるため、急がば回れという感じで、落ち着いて丁寧に仕事をした方がミスも減り、結果がついてきました。
さらに、出前館はLINEの連絡網があるため、交通情報や店舗の駐車スペースといった情報交換が役立つことも多く、稼ぐコツに繋がっていると思います。
⑤赤オファーを活用する
赤オファーは報酬が30%加算される可能性がある注文のことで、高報酬案件の可能性が高いため余裕がある時に積極的に取るのがおすすめです。
赤オファーとは優先的に配達してほしい注文のことで、配達員が少ないためなかなか配達されない注文が貯まっていると注文自体が赤色になっています。
ただ赤オファー=高報酬なわけでもなく、キャンペーン時のみ割り増しです。
赤オファーが割り増しになる場合は、エリアのLINEで周知されるためLINEをチェックしましょう。
出前館の赤オファーって結構おいしいんですね!←
こないだ赤オファー取りまくったから次の精算書が楽しみ✨
— ななこ@山梨uber &出前館配達員 (@uber_nanaco) June 23, 2022
上記のように赤オファーに対して「結構おいしい案件」との声も。
赤オファーって今割り増しだっけ?
昼間普通に瞬殺されそうなショートが赤で飛んできたんだけど…推薦の基準がわからん
— Deliyさん in 東京【出前館配達員】 (@deli1968deli) March 27, 2022
また赤オファーは割り増し中以外は普通の料金なので、キャンペーン適用時期かどうかをしっかりと確認してから行いましょう。
⑥無理をしない
出前館配達員の給料は上げようと思えば、青天井と言えるくらい稼げますが無理をして体調を崩さないように注意しましょう。
毎日10時間働けば注文が入らなくてもそこそこ稼げるでしょう。
ただ出前館配達員の勤務場所は屋外で、夏は暑く冬は寒いのが当たり前。
目の前の報酬に目がくらんで事故を起こしたり、自分の時間を作れずに自分を壊したりといった過激な働き方は推奨できません。
以下のツイートのように、気持ちにゆとりをもって配達をしてください。
毎日フルで働いて月100万
週5でまったり働いて月50万
前半働いて後半休んで月30万
週3でゆるく働いて月25万
本業終わりにちょこっと働いて月10万色んな働き方があって面白い🤗
稼いだとか稼げないって自分の考え方次第😲
そんな事より稼いで何がしたいか考えましょう😌
— ワルイージ (@waruizi13) June 17, 2022
⑦現金配達をOKにする
出前館配達員でより給料を上げるためには、配達員の数が少なく、注文の競争率が低くて取りやすい現金配達を対応可能にしましょう。
現金配達とは通販の代引きと同じように、注文者が事前に決済をするのではなく商品とお金を交換するシステムです。
現金配達を行うには以下のルールがあるため、ネックに感じる配達員が多く現金配達ができる配達員が少ないのが現状。
ご自身で用意頂く必要がございます。
目安として、18,035円分です。
5000円札1枚 1000円札10枚 500円玉2枚 100円玉15枚 50円玉6枚 10円玉20枚 5円玉5枚 1円玉10枚
※拠点での「両替」は行っておりません※引用:出前館
受け取った現金の清算は翌営業日までのコンビニ決済で行えるようになり、現金配達に対するハードルが下がったと言えます。
そこで現金配達ができる配達員として稼働すれば、現金配達だけの注文はあなただけが取れるので、配達員同士の注文の取り合いに参加しなくてはいけない負担を軽減できるかもしれません。
出前館配達員の給料についてのまとめ
今回は出前館配達員の平均給料からエリア別、曜日別、時間別の時給も解説してきました。
東京のように都市部の方が人口が多いので配達需要が高く、注文をするハードルが低いため注文件数で稼げますがその分配達員も多いです。
その分注文の取り合いが発生し、稼げる日と稼げない日の差が大きいと言えます。
逆に地方の場合は配達需要が低いものの、配達員が少ないため一定の時給を確保しやすいと分かりました。
ただ共通して言えるのは、都市部も地方も出前館業務委託配達員は稼ぎやすいということ。
これから出前館配達員を開始するか迷っている人は、ぜひ効率的に稼ぐ方法を参考に稼働してみてください。