配達員に慣れ、より効率的に稼ぐ方法を調べると、多くのサイトで掛け持ちがおすすめされていませんか。
確かにフードデリバリーバイトは掛け持ちをすると、稼ぎやすくなると言われています。
ただ掛け持ち=収入が2倍になるわけではありません。
今回は出前館とウーバーイーツの掛け持ちで、効率的に稼ぐコツを実際の配達員の声を元に解説していきます。
今よりも報酬を増やしたい人、掛け持ちで失敗した人はぜひ参考にしてみてください。
出前館とウーバーイーツは掛け持ちしていい?
そもそも出前館とウーバーイーツは、他フードデリバリーの掛け持ちOKです。
ただ”掛け持ちをするだけで稼げるようになる”単純な話ではありません。
出前館とウーバーイーツの掛け持ちで稼ぐコツ
出前館とウーバーイーツは同時オンラインも可能ですが、交互に高い配達依頼が入ることはレア。
ラッキーが続かない限り珍しいでしょう。
そこで掛け持ちで稼げるかを運に任せるのではなく、統計に基づいて稼ぐコツを解説します。
出前館とウーバーイーツの配達に振り回されている気がする人や、掛け持ちで伸び悩んでいる人は参考にしてください。
➀エリアに合わせてメインの配達を決める
出前館とウーバーイーツの掛け持ちで稼ぐコツ1つ目は、配達エリアごとの特徴を掴むんでメインの配達を決めること。
特徴を掴むとは、出前館とウーバーイーツの普及率や利用率、利用傾向のことです。
例えば以下のようなことを把握できるまで、掛け持ちをお試ししてみるといいでしょう。
「ウーバーイーツの注文件数はあるが出前館は一部でしか使われていない」
「そもそも出前館が参入していない」
「ウーバーイーツの加盟店が少ない」
「出前館の方が注文単価が高い」
上記が把握できると、出前館とウーバーイーツのどちらをメインに配達すればいいかが何となく見えてきます。
掛け持ち中に、両方の配達を均等に行っていたら稼げるかは運になってしまいます。
確実に掛け持ちで稼ぐには、稼げる方をメインに他はサブという考え方が大切です。
➁ピークタイムに合わせて切り替える
➀と同様に、エリアのピークタイムに合わせて出前館とウーバーイーツを分けて配達するのも手です。
ピークタイムとは配達依頼が他の時間よりも多く入る時間帯のこと。
例えば出前館の場合は、以下の時間がピークタイムと言われています。
出前館のピークタイム
昼:11:00~14:00
夜:17:00~21:00
土日祝
ウーバーイーツのピークタイムはこちらです。
ウーバーイーツのピークタイム
昼:11:30~13:30
夜:17:00~21:00・深夜
両方ともフードデリバリーなので、食事時に注文が殺到することは想定内です。
ただ少しズレが生じていることも分かります。
今回紹介したピークタイムは全て、一般論です。
深夜帯の活動が多いエリアや土日・平日関係なく配達が多いエリアなど特色が出てくるもの。
自分の配達エリアで、どの時間帯が出前館とウーバーイーツでどっちの配達依頼が多いかを記録してみてください。
➂インセンティブの高さで切り替える
出前館とウーバーイーツにはインセンティブ制度があり、エリアと時間帯によって配達1件あたりの金額に変動があります。
例えば出前館のインセンティブである「ブースト」は、1件の配達料金が3倍に。
ウーバーイーツではブーストの他に、まとまった回数の配達で+αの報酬がもらえる「クエスト」があります。
それぞれのインセンティブは配達件数が高い時間帯や曜日に発生することがほとんど。
その都度の臨機応変な対応が難しい場合は、エリアの特徴を抑えておけば高いインセンティブを狙えるでしょう。
➃営業時間で切り替える
出前館とウーバーイーツの掛け持ちで稼ぐコツ4つ目は、各デリバリーの営業時間で切り替えることです。
出前館とウーバーイーツでは営業時間が異なります。
副業で配達したい人はチェックしておきましょう。
営業時間
- ウーバーイーツの営業時間:朝9:00~24:00
- 出前館の営業時間:朝9:00~夜21:00
各デリバリーの営業時間を見ると、ウーバーイーツは深夜まで配達できることが分かります。
副業配達員をしたい人、出前館だけだと収入が不安な人はウーバーイーツしか配達をしていない時間帯を狙うのもいいでしょう。
出前館とウーバーイーツ掛け持ちするメリット
出前館とウーバーイーツの掛け持ちで稼ぐコツを解説しました。
続いては「そもそも掛け持ちをするメリットはあるのか」を解説していきます。
掛け持ちを始めるか迷っているい人は参考にしてください。
➀収入源が増えて安心
出前館とウーバーイーツを掛け持ちすると、収入源が分散できるので万が一倒産したときも安心です。
例えば出前館の運営に不祥事が起きて倒産する可能性も0ではありません。
そんな万が一の時に、出前館だけの給料をあてにしていたら生活が苦しくなるでしょう。
また出前館でしか稼いだ経験がないと、ウーバーイーツを始めるハードルが上がってしまいます。
元から収入源が2つあれば、万が一の時にも心に余裕をもって生活できるので少額でもあると安心です。
➁給料日が増えてモチベーションUPに
出前館とウーバーイーツを掛け持ちすると、給料日の数が多くなるのでモチベーションUPに繋がるでしょう。
出前館の給料日は月2回、ウーバーイーツの給料日は週1回あります。
両方を掛け持ちした場合、1月の中に6回も給料日がある計算に。
頑張った分がすぐにお金として見える形で手に入るので、モチベーションが維持しやすいでしょう。
またモチベーションだけでなく、金銭管理も簡単になります。
浪費癖のある人は改善するかもしれません。
➂振込トラブルへの不安解消
ウーバーイーツは海外送金のため、まれに振込予定日に振り込まれないトラブルがあります。
もしウーバーイーツだけで生活していると、振込トラブル時に生活費が入らず苦しむことに。
出前館も収入源として確保していれば、振込トラブル時にも焦らずに対応できます。
➃アカウント停止があっても安心
もしウーバーイーツのアカウントが停止しても、出前館があれば稼ぎ口がなくならないので安心です。
常識的な配達員ならアカウント停止になる危険性は低いです。
ただまれに理不尽な対応でアカウント停止により働けなくなることも。
万が一の備えとして、稼ぎ口の備えがある安心感は何物にも代えがたいでしょう。
➄待機時間の有効活用で稼げる
出前館とウーバーイーツの掛け持ちをすると、どちらかの配達依頼がない時間帯に稼げることがあります。
どちらかの配達依頼がない時にもう一方で配達依頼を受けられることです。
ただ働きすぎは体を壊すので、注意しましょう。
出前館とウーバーイーツを掛け持ちするデメリット
出前館とウーバーイーツの掛け持ちはメリットが多いことが分かったと思います。
ただ「そもそも掛け持ちで稼げるのか。」が気になりますよね。
そこでフードデリバリーの掛け持ちのデメリットともに、掛け持ちが稼げるかも解説していきます。
➀稼げるかはエリア次第
出前館とウーバーイーツを掛け持ちして稼げるかは、配達エリア次第です。
そもそも出前館はウーバーイーツよりも配達エリアが狭いため、掛け持ちができない可能性が高いです。
また出前館の方が単価は高いですが、ウーバーイーツの方が加盟店が多いので、単価が高く配達件数が多いエリアは少ないためです。
出前館とウーバーイーツで稼げるエリアかを見決めた上で、掛け持ちを検討してください。
➁統計を取る手間がかかる
出前館とウーバーイーツの掛け持ちを始めれば、すぐ稼げるわけではありません。
出前館とウーバーイーツの掛け持ちで1番効率的な状態を生み出せると稼げるようになります。
エリアや時間帯、曜日、天候によって稼げるのはどっちか、を吟味する手間がかかるのは理解しておきましょう。
➂各デリバリー会社の規定を守るのが面倒
出前館とウーバーイーツを掛け持ちすると、各会社の規定を守る必要があります。
例えば出前館では、料理を受取時と配達時に出前館の赤帽子の着用が必須です。
また一方の配達時には、もう一方のロゴが見えないようにしなくてはいけません。
1社で働くよりも気を遣う点に注意しましょう。
出前館とウーバーイーツの掛け持ちの注意点
出前館とウーバーイーツの掛け持ちのメリット・デメリットを解説したところで、掛け持ちを決意した人へ。
掛け持ちの注意点を解説していきます。
➀各社の規定を守る
まずデメリットでも解説したように、各社の規定を守るようにしましょう。
当たり前ですが、出前館には出前館の決まりがあり、ウーバーイーツにはウーバーイーツの決まりがあります。
今自分がどっちの配達を受けているのかを把握していれば、大丈夫です。
➁他の会社のロゴは見えないように
各社の規定と同じく、一方の配達をしている時はもう一方の会社のロゴは見えないようにします。
1番見えてしまうのがロゴバック。
以前までは各社のロゴが入っているバックを使用する決まりでしたが、現在はロゴなしのバックでの配達も可能。
出前館とウーバーイーツを掛け持ちしたい人は、ロゴなしバックを購入すると安心です。
➂デリバリー名を間違えないように
出前館とウーバーイーツを掛け持ちする場合は、お客様に伝えるデリバリー名を間違えないようにしましょう。
お客様は出前館なら出前館専属の配達員が届けてくれると考えている場合がほとんど。
お客様は配達員の仕組みや、配達員が兼業しているかなどは全く分かっていないものとして、請け負った業務に全うしましょう。
出前館とウーバーイーツの配達員の登録方法
出前館とウーバーイーツの配達員登録方法を解説していきます。
出前館配達員の登録方法
出前館配達員の登録方法はこちら。
-
-
出前館配達員の給料・平均時給は?エリア・時間・曜日別の給料も調査!
「出前館が稼げるって聞くけど実際の給料はいくらくらい?」「エリアや曜日によっては出前館配達員の給料って違うの?」「出前館配達員の給料日っていつ?」など出前館配達員の給料に関して色々気になることがあるの ...
続きを見る
ウーバーイーツ配達員の登録方法
ウーバーイーツの配達員の登録方法はこちら。
-
-
ウーバーイーツの月収が本業以上?月収の仕組みや時給は?稼ぐコツは?
この記事を読んでいる方は、「ウーバーイーツで月収100万円稼げるって本当?」「ウーバーイーツの月収は本業より高い?」などウーバーイーツの月収について疑問があるのではないでしょうか。 今回はウーバーイー ...
続きを見る
「出前館とウーバーイーツの掛け持ち」よくある質問
最後に出前館とウーバーイーツの掛け持ちに関する、よくある質問を解説していきます。
出前館とウーバーイーツ配達員の違いは?
出前館とウーバーイーツの配達員の違いは、こちらです。
出前館配達員 | ウーバーイーツ配達員 | |
---|---|---|
配達エリア | 47都道府県 | 47都道府県 |
服装規定 | 帽子の着用義務 | 清潔感のある服装 |
バックの指定 | 他社ロゴが見えないバック | 自由 |
注文の受けつけ方 | AIによる自動振り分け | AIによる自動振り分け |
報酬単価 | 600円(東京) | 300~800円(東京) |
インセンティブ | ブースト:1.1~3倍 | ・ブースト ・クエスト ・ピーク料金 |
服装やバックの指定などが緩いのは、ウーバーイーツです。
ただ報酬単価が高いのは出前館です。
ウーバーイーツと出前館はどっちが稼げる?
ウーバーイーツよりも、報酬単価が高い出前館の方が稼げます。
それぞれの月収についてはこちらを確認してください。
出前館の月収はこちら。
-
-
出前館で月収を検証!出前館はどれくらい稼げる?月収UPのコツは?
「出前館の月収は高いの?」「出前館の報酬の仕組みは?なぜそんなに稼げるの?」と疑問を持っているのではないでしょうか。 twitterやInstagramで「最高月収達成!」「1週間で20万円稼げた!」 ...
続きを見る
ウーバーイーツの月収はこちら。
-
-
ウーバーイーツの月収が本業以上?月収の仕組みや時給は?稼ぐコツは?
この記事を読んでいる方は、「ウーバーイーツで月収100万円稼げるって本当?」「ウーバーイーツの月収は本業より高い?」などウーバーイーツの月収について疑問があるのではないでしょうか。 今回はウーバーイー ...
続きを見る
出前館は他のデリバリーと同時稼働できる?
出前館とウーバーイーツの同時稼働は、アカウント停止リスクが高いのでやめましょう。
出前館のアプリを開いておけば、ウーバーイーツの通知は重ねて表示されます。
また拠点の人に同時オンラインを疑われないように、どちらかの配達を受けたらもう一つはオフラインにしましょう。
Uberの掛け持ちにおすすめのデリバリーは?
UberEatsの掛け持ちにおすすめのデリバリーは出前館です。
Uber Eatsは比較的ルールが緩いので、他のデリバリーと掛け持ちしやすいでしょう。
ただUber Eatsと同じくらい稼ぎやすく、注文件数が多いのは出前館です。
Uber Eatsとの掛け持ちに迷っているなら、出前館一択でしょう。
出前館とウーバーイーツで配達員の質が高いのはどっち?
ウーバーイーツの方が個人事業主の要素が強いため、質が悪いのではという声もありました。
まず出前間はアルバイトなので主従関係がしっかりなっています。なので礼儀作法は間違いなくいいです。一方ウーバーは個人なので適当にやるものしっかりやると配達員次第です。なので出前間は間違いないです。もちろんウーバーもほとんどは普通ですがね。(後略)
引用:Yahoo!知恵袋
やはりウーバーのいいところは個人事業主なんで全てが個人の考え方次第でどうにでもなります。
引用:Yahoo!知恵袋
どれも一緒です。ですが初心者地雷が多いのは圧倒的にUberですね。私もマクドナルドのドリンクが1/3ぐらいになっているのを渡されました。
引用:Yahoo!知恵袋
「出前館とウーバーイーツの掛け持ち」のまとめ
今回は出前館とウーバーイーツの掛け持ちについて解説しました。
出前館ともウーバーイーツも掛け持ちをしたからと言って、稼げるわけではありません。
掛け持ちで稼ぐには、戦略的に自己管理を行う必要があります。
自分のエリアで掛け持ちが功を奏するのか、1度試してみるのがおすすめです。
[st-mybutton url="https://www.uber.com/jp/ja/deliver/" title="Uber Eats配達員になる" rel="" fontawesome="" target="_blank" color="#fff" bgcolor="#e53935" bgcolor_top="#f44336" bordercolor="#e57373" borderwidth="1" borderradius="5" fontsize="" fontweight="bold" width="" fontawesome_after="fa-angle-right" shadow="#c62828"